寸法公差とはめあい方式

はめあい方式 一般事項

つまり、はめあい方式は、丸穴や丸い軸の直径方向の寸法と、平行二平面の寸法に用いることができます。長方形などの場合にも、2つの平行二平面にはめあい公差を指示することで解決できます。軸や穴の位置が重要になるはめあい部品の場合には、最大実体公差方式を合わせて用いることになります。


はめあい方式で使用される用語

JIS B 0024 による公差付き寸法の解釈

公差方式 JIS B 0024 の注記のある図面によって製作した加工物の公差は、下記の寸法公差、包絡の条件に示すように解釈します。

寸法公差

寸法公差は、ある形体の局部実寸法(二点測定)だけを規制するものであり、その形状公差(真円度、真直度、平面度など)を規制するものではなく、個々の形体の幾何学的相互関係は、寸法公差によって規制されない。

包絡の条件

組み合わされる部品間に、はめあいの機能を持つ円筒、または平行二平面で構成される単独形体の寸法と公差に記号を付記して、図面に指示される。これは、寸法と形状の相互依存性を示し、最大実体寸法における形体の完全形状の包絡面が侵害されないことが要求される。

JIS B 0024 によらない公差方式

公差方式 JIS B 0024 の注記のない図面に基づいて製作される加工物の公差は、規定された長さの範囲内において、次のように解釈します。

穴の場合

軸の場合

上記の解釈は、加工物がどの位置でも最大実体寸法にある場合には、加工物は完全な真円、真直である完全円筒でなければならないという意味です。

上記の条件を満たしていれば、完全円筒からの逸脱は直径公差の最大値に達してもよいということです。

真円度が悪いなど、最大の形状偏差が大き過ぎると問題が生じる場合は、真円度や真直度の公差などを別途指示する必要があります。

標準温度

JIS規格においては、寸法公差及びはめあい方式の寸法を決定する温度は、20℃となっています。


参考・関連規格
メニュー
一般
図形の表し方
寸法記入方法
寸法公差
幾何公差
その他